投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

画風の変化

イメージ
 ここでは「三ツ星カラーズ」の画風の変化について記述します。 ☆第1巻 ・第1巻序盤(読み切り掲載時代)  第1巻第1・2話は読み切り掲載時代のエピソードですが、後のエピソードの絵と比較すると画風の違いが見て取れます。 第1話より引用。細い線で描かれている点や、結衣の髪の描き方などが後の画風との大きな違いです。琴葉は目が切れ長(?)気味に描かれる事が多いですが、“そういう表情をする機会が多い”のか“そういう顔形である”という設定なのかは分かりません。 第2話より引用。大人も含めて人物全員の頭身がやや低めに描かれており、カラーズがより幼く見えます。 ・第1巻中盤 第5話より引用。読み切り版と比べると頭身が高くなり、顔の雰囲気も変わっているように見えます。 ・第1巻終盤 第7話より引用。第1巻中盤と比べると顔の輪郭、目の描き方が変化するなど少しずつではありますが全体的に画風が変わった事が見て取れます。 ☆第2巻 ・第2巻前半  第1巻後半の画風に近いですが、結衣の前髪の描き方に変化が見られます。 第10話より引用。上記の第1巻終盤の画風と比較すると結衣の前髪がもっさりした感じになっています。 ・第2巻後半 第15話より引用。第2巻の最初(第11話辺り)までは髪の毛などの細かい部分は細い線で描かれる事が多かったのですが、この頃からほぼ全ての箇所が太い線で描かれるようになりました。結衣の前髪が4~5本の束で表現されるという最新第6巻でも見られる描き方も確立し始めています。また第14話より、結衣のみ常時頬が赤く描かれる(頬に斜線が描かれる)ようになりました(それまでは3人全員の頬が常時少し赤く描かれていました。第14話以降も状況によってさっちゃん、琴葉が頬を赤くする事はあります)。 ☆第3巻  ・第3巻前半 第22話より引用。初期の面影を残していた第2巻後半とは若干雰囲気が変わっているように見えます。前述の通り、通常時は結衣のみ頬が赤く描写されています。 ・第3巻後半 第25話より引用。結衣の前髪の描き方が若干変わったように見えますが、それ以外は第3巻前半と比較しても大幅な変化は無いように思われます。 ☆第

グッズ

イメージ
☆【三ツ星カラーズ】トートバック / パンダのような猫  ・販売ページ(マルイネット通販) http://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-TO418_cpg-087_pno-44_ino-01.html?gclid=EAIaIQobChMIwt3yrMC83wIVEq6WCh2P2gdcEAYYCCABEgIigfD_BwE&utm_source=google&cid=aws_pc_10001545&s_kwcid=AL!5689!3!84488669896!!!g!294357559827!&ef_id=W57A4gAAAFCCrzhU:20181226030028:s ☆結衣&さっちゃん&琴葉 ICカードステッカー 「三ツ星カラーズ」 ・販売ページ(駿河屋) https://www.suruga-ya.jp/product/detail/859024935000 ☆カラーズマーク パーカー ブラック レディースLサイズ 「三ツ星カラーズ」 ・販売ページ(駿河屋) https://www.suruga-ya.jp/product/detail/609149671000 ☆三ツ星カラーズ 手帳型スマートフォンケース ・販売ページ(amazon) https://www.amazon.co.jp/dp/B075YX8PLN/ref=asc_df_B075YX8PLN2556098/?tag=jpgo-22&creative=9303&creativeASIN=B075YX8PLN&linkCode=df0&hvadid=218446318524&hvpos=1o11&hvnetw=g&hvrand=5887762761241433444&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009408&hvtargid=pla-441276668864&th=1&psc=1 ほか多数

楽曲

イメージ
☆オープニング主題歌  「カラーズぱわーにおまかせろ!」 ☆エンディング主題歌  「ミラクルカラーズ☆本日も異常ナシ!」  オープニング曲が「朝」、アニメ本編が「昼」、エンディング曲が「夜」というイメージであり、主題歌を含めた番組全体が一つの流れのイメージで作られているとされています。 ☆挿入歌/エンディングテーマシングルカップリング曲  「カラフルデイズ」 ☆オープニングテーマシングルカップリング局  「上野☆ダイヤモンド」 ☆キャラクターソング  「わたしのCOLOR(S)」  「Happy★Pandemic」 ・公式試聴動画 「ゆけゆけ!おひさまガール!」 「最強無敵アイドルさっちゃんあらわる」 ・公式試聴動画 「1st Stage クリヤー☆」 「セカイセイフクのススメ」 ・公式試聴動画  キャラソンの中には、原作掲載時期とアニメ放映時期の関係上アニメ化できなかった原作エピソードの要素・台詞が含まれているものもあり、当時世に出ていた原作エピソードを少しでも取り入れて形にしようとした関係者の気概が感じられます。

作品の謎

このページでは、作中で謎となっている物事を紹介します。 ※ネタバレ情報も含まれますので充分ご注意ください。 ☆登場人物のフルネーム  作品初期では主要な登場人物全員のフルネームが明かされていなかった。平成30年12月3日現在では結衣、琴葉、おやじ、ののか、ももかのフルネームは判明している。一方でさっちゃん、斎藤のフルネームはまだ明かされていない。  カラーズメンバーのフルネームが明かされるエピソードのサブタイトルには、当該メンバーのフルネームが付けられており、作品の重要な謎として位置づけられている事が見て取れる。 ☆カラーズの年齢  カラーズ3人組が小学生である事は明示されているが、具体的な年齢・学年までは明かされていない。第2巻第18話の台詞から1年生ではない事は判明している。また、第1巻第8話で「会議」の「議」をひらがなで書いているなどの手掛かりになりそうな描写はある。 ☆カラーズ結成の過程  カラーズ結成のきっかけや流れなどは明かされていない。 ☆結衣だけ学校が違う理由  第2巻第16話にてカラーズの3人の中で結衣だけ別の学校である事が明かされた。この回では下校中のカラーズが描かれており、結衣だけ制服のような恰好をしていた。  第3巻第28話で結衣の通う学校が公立(区立)である事が判明し、1人だけ私立小学校に進学して別々になったという訳ではない事が明らかになったが、詳細な理由は明かされていない。 ☆さっちゃんの父親  第4巻第36話「伝説のパン」にて、さっちゃんが過去に父親と「さよなら」したという事が描写されているが、どのような形での別れであったかなどの詳細は不明である。 ☆おやじの素顔  第4巻第36話にて、おやじがサングラスをかけているのはかわいい目を隠す為だという事が明かされたが、どんな素顔であるのかはまだ明かされていない。 ☆コロばあの正体  「コロばあ」は第3巻第23話で初めてその存在が示唆された人物。カラーズに「コロッケ屋のコロばあ」として認知されている人物である。カラーズに出動要請をかけてお店に呼んだものの、途中でカラーズに忘れ去られてしまいその姿が描かれる事は無かった。  第46話でも出動要請をかけたもののカラーズに忘れ去られており、まともに登場出来ていない。

作品の魅力

イメージ
三ツ星カラーズの魅力について記述していきます。 (画像は単行本電子版または電撃大王電子版より引用) ☆かわいい  公式も推している要素です。楽しい遊び、新しい体験などをして喜んだり感動したりしている姿は微笑ましいと思います。 食べられる野草を煮て食べようとする3人 ☆とにかくハチャメチャ   作中で「クソガキ」と言われるぐらいのハチャメチャぶりも魅力です。    どうしてこんな事に…… ☆周囲の人々もノリノリ   カラーズの周囲の人々がノリノリでカラーズと遊ぶ優しい世界も作品の魅力だと思います。 わざわざ遊び道具まで作ってあげるおやじ ののかとすばるもノリノリ 時には知らない人まで巻き込んで遊ぶ事も。それでもノッてくれる通りすがりの人達。 ☆癒し  平和な日常は見ているだけで癒されます。 ☆懐かしさ  小学生が遊んでいる様子を描いた作品なので、懐かしい気持ちになれる場面もあります。 ☆ギャグ  ゆるい雰囲気の中にクスッとくるようなギャグも散りばめられています。 ☆描写の細かさ   本筋には直接関係しない細かい所もしっかり描かれています。 手でバッテンを作った後、そのまま両手を絡ませるさっちゃん。子供特有の謎行動。こういった細かい描写を探すのも楽しみの一つです。 ☆謎  日常系漫画というのは一般的に物語の進展が無いものですが(終わりなき日常をひたすら見ていたいという需要に応える作品である為、当然ですが)、三ツ星カラーズの場合、「謎を提示し、それを少しずつ明かしていく」という形をとる事で、物語の進展に準ずる効果を生み出し、ただ日常風景を眺めるだけではない楽しみを提供していると言えます。  具体的には「カラーズ3人のフルネーム」、「“コロばあ”の正体」などと言った、作中の登場人物なら当然知っているような情報を含む「謎」を用意しておき、それを少しずつ明かす事によって読者の楽しみや考察の余地を増やすという手法がとられています。

各種データ

イメージ
 集計 キャラクターの登場回数や言動などに関して集計してみました。大きく分けてキャラクターの登場回数と舞台の登場回数を数えた「基本的集計」と、「その他の集計」(現状、メインキャラの言動に関する事項のみ)に分かれています。 基本的集計 キャラクター登場回数と舞台登場回数を調べてみました。数え間違いや見落としの可能性などの問題がありますが大まかな傾向としてご覧頂ければと思います。なお、扉絵だけに登場する人物はそのエピソードの登場人物にはカウントしていません。 ☆第1巻 おやじは存在感がありますが、思ったよりは登場回数は少なめでした。 アジト内しか映っていない時はアジトのみカウントし、上野公園はカウントしていません。移動の場面で少し映っただけの場所を登場舞台に含めるか、交番や動物園などは上野公園から独立させて数えるべきかなど、数え方の基準からして難しい部分がありますが、現状、上野公園と公園内の施設は区別せず数えています。 ☆第2巻 2巻でも斎藤の登場回数は多いです。おやじについてはやはり意外と少ないという印象です。 公園内の施設も「上野公園」の回数に含んでいるという要因もありますが、公園の登場回数が多いです。 ☆第3巻 2巻までは登場回数が多かった斎藤ですが、3巻では他の人物と大差ない回数となりました。 夏祭りの回である第28話ではアジトにも公園にも行っていませんでした。 ☆第4巻 ののかの登場回数が多くなりました。モノクロ大佐はアジト内でのんびりしているという形での登場が多いです。 アジトの登場回数が思ったよりは少なめでした。 ☆第5巻 僅差ですがののかの登場回数が多いです。 アメ横の登場回数がやや多くなっています。 ☆第6巻 ほぼ全員1~2回であり、斎藤は3回登場してはいますが、初期のように突出して出番の多い人物はいないと言えます。 上野を飛び出し日暮里初進出。やはりアジトと公園は回数が多めです。52話ではパンダ橋など上野駅付近には来ていますが、上野駅そのものには立ち寄っていないものとしています。 ☆第7巻 1度しか登場していない人物が多く見られます。一方でカラーズ